フォレックストレードのトレードリズムを入れてみました

トレードリズム【フォレックストレード】
普段Macなのでトレードリズムを使ったことがなかったのですが、
せっかくフォレックストレードでFXをやっているので試してみました
トレードリズムとは
フォレックストレードは下記のようにいろんなツールでFXが出来る会社です。
(1)PC取引画面
(2)トレードリズム(インストール型のFX専用アプリケーション)
(3)パルモ(携帯ツール。NTTドコモ、KDDI(au)、SoftBank)
(4)パルモリッチ(携帯アプリ。NTTドコモ iアプリ、SoftBank S!アプリ)
(5)アイパルモ(iPhoneアプリ)
この2番目の「インストール型のFX専用アプリケーション」というのがトレードリズムです。
WEBブラウザで取引をするのではなく、PCにインストールした専用のアプリケーションで取引をするといったものです。
トレードリズムのやり方
口座開設をした後、PCの取引画面内からダウンロードできます。
メニュー上部の「ツールダウンロード」をクリックして、
「取引に便利なツール」欄の「TRADE RHYTHM」にあるインストールボタンをクリックするとダウンロードインストールが始まります。
だいたい1分もかかりませんでした。
トレードリズムはこんな画面です。

トレードリズム画面
ちなみに、
トレードリズム推奨環境というのがあって、
Windows XP
Windows Vista
※上記以外のWindows環境では動作確認を行っておりません。
という風に書いてあったのですが、ぼくはWindows7ですが問題なく出来ました〜
で、使ってみた感想ですが、
まず、早い
レート表示や、チャート表示が早いです!
ティックを見てても、1秒も待たずにリアルタイムでどんどん変化していくのが見えます。
あと、見やすい
ブラウザとかだと、ブラウザの戻るボタンとかのメニューとかアドレスバーとか邪魔だったりしますが、トレードリズムはFXに特化したアプリケーションなだけあって非常に使いやすいです。
画面いっぱいにアプリケーションを広げて、見たいものを自由な大きさで配置できるのでグッドです
あとは、iPhoneアプリ同様アラート機能もついているので便利ですね。
トレードリズムはFX取引で必要な要素が全て詰められている感じですね〜
また新発見があったら書きます
フォレックストレードについて
» 詳しくはこちら